正規販売代理店になるまでの、あれこれ。
というわけで、続・Wilsonピックアップの話。
Wilsonピックアップと直接取引になったので、Wilsonの全ての商品が取り扱い可能になりました。
一般的な“K4”や“K2”をはじめとして、ピックアップ(圧電素子)が5つの“K5”であったり、6つの“K6”などの、あまり日本で目にすることのないタイプも、入荷可能です。
個人的には、バイオリン用とコントラバス用を組み合わせてみるのも面白いように思いますが…そのあたりは、メーカーの了承が必要になってくるかもしれませんから、そのうちに。
Wilsonピックアップと協議をしているときに、私の方から幾つかの質問をさせていただき、Wilson側から公式回答としていただいたものを少しご紹介。
Wilsonピックアップの立ち上げは1983年ということですが、初期の頃から現在まで、設計変更はされたことがないそうです。
ということは、古いものも新しいものも、同じ音質ということで、修理の部品交換の際に、音質の差を気にする必要はありません。
私自身、最初に気になったところが、創業当時を現代の設計の違いが有るのか、無いのかでした。
というのも、意外とコントラバス用のピックアップは、メーカーによっては、時代に合わせて微妙に設計を変化させてある場合があります。
そうなると、ピックアップの修理をする際に、製造された年代のサインドに合わせる必要が出てきます。
それと、接着剤での固定は言語道断、ということです。
まぁ…取り扱い説明書を読めば、わかることですが。
“実は、こういう事例があってね。” と、以前の『悪質な仕事』という記事を送ったら、強烈な不快感を示していました。
そりゃぁ、これでは、どんなに高性能のピックアップでも、実力の半分も出せないわけで。
今のところ、私の考えとしては主力の『K4』は、できるだけ在庫を切らさないようにしたいと考えています。
そして、個人的に興味をひいているのが、『K1』というピックアップが1つのタイプ。
『K4』は、完成されている。
取り付け位置にしても微調整ぐらいで、ほとんど基本的な位置から動かしようが無い。
そういう意味では、『K1』というものは、まだまだ取り付け位置の研究の余地があるので、面白そうです。
この『K1』の最適な取り付け位置をも付けられれば、もっと手軽にWilsonピックアップを手にしていただけるかな、と考えています。
『K1』の取り付け位置の研究をして、また結果を公表したいと思います。